和歌山・打田・岩出の葬儀・家族葬
会社概要※写真はイメージです
近くてあんしんセットプラン
無料会員特典で
10万円割引
一般価格650,000円のところ
550,000円税抜
(税込605,000円)
※料理・返礼品・お布施などは含まれません ※火葬料金は別途お客様負担となります
いつでも疑問や不安にお答えします
ご家族・親族を中心にご友人様など参列者を招き
風習に沿った一般的な葬儀を行うプランです
明るくモダンな祭壇をご用意いたします。
ご逝去場所(病院、警察署など)からご安置場所まで、寝台車でお迎えにあがります。
火葬までのご遺体の保存用ドライアイスです。
いつでもお線香をあげられるように、枕飾りをご用意いたします。
枕飾り用のお線香・ろうそくです。
弊社でご用意いたしますので、お客様ご自身でご用意する必要はございません。
故人が愛用していたものなど、副葬品を納めていただくことも可能です。
納棺の際にご遺体に着せる衣装です。
白装束とも呼ばれ、全身真っ白な色をしているのが一般的です。
お写真をお預かりし、きれいに加工いたします。
四つ切サイズの遺影写真と、小さな手札写真もご用意いたします。
ご自宅のように落ち着けるリビングで、ご葬儀までの間、ゆっくりおくつろぎいただけます。
お泊りが出来るよう、歯ブラシやひげ剃り、スリッパなどをご用意しています。
室内に備え付けの自動販売機にて、ご自由にお飲み物を召し上がることができます。
葬儀の際に故人の写真や愛用品、趣味の品などをお飾りいたします。
故人ゆかりの品々を飾ることで、故人の生前の姿がより鮮明に想い出せれます。
仏教、キリスト教、神道、友人葬、無宗教まで、さまざまな宗教のお葬式に対応しています。
葬儀参列者や弔問客を迎えるため、受付帳、筆記用具など受付に必要なセットをご用意しております。
お焼香で使う香炉、抹香をご用意します。
故人がお亡くなってから四十九日までは、白木位牌と呼ばれる白木で作られた仮の位牌を使用します。
葬儀に精通した葬祭アドバイザーが、お家族の希望に沿った、ひとつだけのお葬式をご提案させていただきます。
弊社スタッフが司会を行い、葬儀をスムーズに進行いたします。
お客様に代わり市役所に死亡診断書を提出し、火葬許可の申請を代行いたします。
参列者の方がスムーズに式場に誘導するための看板を設置します。
ご安置場所からの斎場までご搬送いたします。
弊社スタッフが火葬場にて、火葬から拾骨までご案内いたします。
必要なものを厳選したあんしんセット
無料会員特典10万円割引
一般価格 650,000円
550,000円税抜(税込 605,000円)
※料理・返礼品・お布施などは含まれません ※火葬料金は別途お客様負担となります
セレモール那賀
一般葬プランとよく比較されているプランをご紹介。
ご家族様のご希望に合わせたプランをご用意しています。
一般葬プラン
一般価格650,000円
割引適応価格550,000円
(税込605,000円)
プラン金額10万円割引
2日間
ご自宅: ○
専用安置室: ○
家族葬プラン
一般価格470,000円
割引適応価格390,000円
(税込429,000円)
プラン金額8万円割引
2日間
ご自宅: ○
専用安置室: ○
一日葬プラン
一般価格400,000円
割引適応価格330,000円
(税込363,000円)
プラン金額7万円割引
1日間
ご自宅: ○
専用安置室: ○
※料理・返礼品・お布施などは含まれません
※火葬料金は別途お客様負担となります
いつでも疑問や不安にお答えします
まずは葬儀社へ連絡を行います。
セレモール那賀では24時間365日対応していますので、
病院・ご自宅で亡くなった場合は寝台車を手配し、
最短30分でお迎えに上がります。
ご自宅で亡くなった場合は掛かり付けの病院へご連絡をします。
医師に死亡を確認してもらった後に死亡診断書の発行、病院では看護師によるエンゼルケアを行っていただきます。
※病院出入りの葬儀社に依頼する必要はありません。
故人様をご希望の安置場所までご搬送し、ドライアイスでお身体の保全をします。
専用安置室、もしくはご自宅での安置のいずれかをお選びいただきます。
病院の場合は退院手続きを済ませ、ご安置場所を決めていただきます。
ご安置後は枕飾りをご用意しますので、お線香を手向けてください。
葬儀の日程、プラン内容、お寺様の手配に至るまで、ご希望をお伺いしながら具体的に決めていきます。
葬儀に参列していただきたい方には訃報のご連絡をし、葬儀日時・葬儀場をお知らせします。
お打ち合わせの中でご不明な点、気になる点などがございましたら何なりとご質問ください。
経験豊富なスタッフがご対応させていただきます。
ご家族・ご親族様・縁のあった方々を招き故人様を弔います。この日、式場での夜間滞在も可能です。
通夜式が始まる前に、進行や座席順、弔電・香典などの確認を行います。
僧侶へのご挨拶なども経験豊富なスタッフが、しっかり喪主様をサポートしますのでご安心ください。
ご家族・ご親族様を中心に最後のお別れをします。
僧侶による読経、お焼香を行った後、お花ををお棺に納めて火葬場へ向かいます。
故人様との最後のお別れの時間となります。
想い出の品などもお棺にお納めできますのでご用意をお願いします。
しっかりと故人様と向き合えるようサポートさせていただきます。
霊柩車で火葬場へ移動し、火葬を行います。
火葬後は拾骨して骨壷に納めて埋葬許可書を預かり、ご葬儀が終わります。
セレモール那賀では葬儀後のサポートもしっかり対応いたします。
火葬は通常1~1時間半ほどの時間がかかり、その間に精進落とし料理をお召し上がりいただきます。
帰宅後は後飾り祭壇にお骨をご安置し、四十九日法要までお飾りします。
大切な方のご葬儀だから、よりご満足いただけるサービスを目指しております
ご不明点は何なりとお申し付けください
何度でもわかりやすくご説明いたします
セレモール那賀の葬儀・お葬式は、故人様やご家族様のご要望に合わせ、あらゆる宗派の葬儀に対応しております。仏式・神式・キリスト教・創価学会・天理教・無宗教など、宗旨ごとの儀礼やマナーについても丁寧にご案内いたしますので、ご相談ください。
お葬式の大半は仏式でおこなわれています。僧侶をお呼びし、お経をあげてもらい、参列者は焼香を行います。お経も宗派により様々です。
仏教での通夜にあたる通夜祭と併せて、故人様の魂をご遺体から霊璽(れいじ)に移すための遷霊祭(せんれいさい)を行います。
キリスト教式葬儀の一般的な流れは、通夜の集い(カトリック)または前夜式(プロテスタント)、葬儀・告別式の順に執り行います。
創価学会の葬儀は友人葬と呼ばれ、「まごころ」を重要視し、僧侶を呼ばないこと、お布施や香典がないことなどが特徴です。
宗派の流れは仏式と同じような流れで行います。通夜式のことを「みたまうつし」と呼び、告別式より重要な儀式といわれています。
宗教的な儀式を行わないので、好みの内容にアレンジでき、故人を想起しやすい「その人らしい」と感じられる葬儀を実現できます。
※一部段差あり 車椅子の方はスタッフがご案内いたします。
セレモール那賀 打田の詳細を見る
※一部段差あり 車椅子の方はスタッフがご案内いたします。
セレモール那賀 岩出中央の詳細を見る